スマート農業でのPDCAとアメリカ軍のAAR 更新日:2019年7月22日 公開日:2019年7月21日 スマート農業動画 スマート農業の世界では、環境データや生育データなどをモニタリングし、目標通りになっているか確認する必要があります。その元には販売計画、生産計画、作業計画など、きっちりした計画があって、その遂行のための道具の一つにスマート […] 続きを読む
「イチゴ栽培から牛の分娩まで」JAのスマート農業の広範な取り組み 公開日:2019年7月18日 スマート農業動画施設園芸 日本農業新聞2019年7月17日JA面に、鹿児島県のJAのスマート農業の取り組み記事が掲載されていました。 元IT系企業に勤務していた方がJA職員となり、施設園芸(イチゴ栽培)の環境モニタリング用IT機器から、畜産(牛) […] 続きを読む
植物工場にJAS規格を検討 更新日:2019年7月31日 公開日:2019年7月17日 加工業務用野菜動画植物工場 7月9日に開催された日本農林規格(JAS)調査会にて、「人工光型植物工場における葉菜類の栽培環境管理の日本農林規格」についての検討が行われました。人工光型植物工場で生産されるレタス類などの葉菜について、BtoB取引(加工 […] 続きを読む
スマート農業関連実証事業の施設園芸関係の課題 公開日:2019年7月7日 スマート農業 農林水産省の目玉施策となっているスマート農業関連実証事業ですが、「スマート農業加速化実証プロジェクト」、および「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト」が採択され、稼働し始めています。採択課題は合計69課題であり、予算 […] 続きを読む
ベース設計資料 No.181建築編に寄稿しました 公開日:2019年6月21日 施設園芸植物工場生産性 建築工業調査会発行のベース設計資料 No.181建築編(2019年前期版) [1]寄稿文記事 に、「施設園芸・植物工場の展望 ー大規模化と生産性向上に向けてー」を執筆しました。本誌は建設関係の官公庁や工事施工業者向けに発 […] 続きを読む
日本農業新聞の興味深い記事(各社の統合環境制御盤) 公開日:2019年6月16日 スマート農業施設園芸生産性 日本農業新聞の6月3日付けアグリビジネス面に、石原邦子記者の署名記事として、導入が進む統合環境制御技術について、各社製品の紹介や導入状況について紹介がありました。石原記者には私も何回かお会いしたことがあり、常に丁寧な取材 […] 続きを読む
月刊誌「農業および園芸」2019年5月号連載記事に掲載されました 更新日:2019年5月13日 公開日:2019年6月13日 未分類 農業および園芸 2019年5月1日発売 第94巻 第5号に、連載記事「(公益社団法人日本技術士会による農業テキスト)」 『農業・農村・食料をめぐる事情の紹介-農業及び蚕糸科目-(6)【Ⅰ.農業-5】次世代施設園芸における […] 続きを読む
6/14 情報機構主催セミナー開催のお知らせ 更新日:2019年5月13日 公開日:2019年6月13日 未分類 2019/6/14 情報機構主催セミナー「大規模施設園芸・植物工場における 生産性向上・収益性向上のポイント」のお知らせ 2019年6月19日金曜日 10:30~16:30に、[東京・浜町]中央区立総合スポーツセンター4 […] 続きを読む
9/20セミナー「施設園芸・植物工場におけるICT利用・スマート農業の最新動向」を開催します 更新日:2019年6月8日 公開日:2019年5月18日 スマート農業セミナー展示会 少し先ですが、サイエンス&テクノロジー社さんの主催でスマート農業についてのセミナーを開催いたします。こちらで内容のご紹介と申し込み案内がございますので、どうぞご覧ください。本年9月20日の午前10:30から午後1 […] 続きを読む
平成時代の野菜:パクチー 公開日:2019年5月14日 種苗 日本農業新聞4月30日付け総合・社会面に、「平成の野菜 流行・代表・定着 3冠 パクチー 令和でも人気継続」との記事が掲載されていました。これは、種苗メーカーのタキイ種苗がインターネットで行ったアンケート調査の結果で、全 […] 続きを読む